I have just finished my work. (私はちょうど仕事を終えた。)
I have never been to America. (私はアメリカに行ったことがない。)
He has been playing the guitar for three hours. (彼は3時間ずっとギターを弾いている。)
なんで過去分詞なんでしょうか!
よく考えましょう。。難しい説明はできないけど。気になりませんか。
そしてなんで“have”なのか。
過去分子は分子構文で使用するので、修飾語として使用できましたし、例えば受け身の形にできたと思います。学校では受動態という形があったような。
He is playing the guitar broken by her. (彼は彼女に壊されたギターを弾いている。) = 修飾表現
He was taken a picture by her. (彼は彼女に写真を撮られた。) = 受け身表現
したがって、どうやらこの「~ed」とつく表現には「〜された」という意味があるので、過去の要素がありそうです。
語順の変遷が鍵
現在、現在完了の形では、“I have finished my work.”という形を取ります。しかし、調べてみると、昔は“I have my work finished”という形をしていたようです。
つまり、haveは「持つ」とか「所有」を表すので、昔の語順で見ると「”終わらされた”仕事を持っている」という解釈になります。これは、過去に終わったものが今、ここにあるんです!ということになりますしたがって「私は仕事を終えた!」というようなニュアンスになります。
ということで、なぜ”have”を使用するのかと、過去分詞を使用するのかの説明ができたでしょうか。
「~された状態を持っている(所有している)」という表現から、「継続」「完了」「経験」といった表現につながっているのがわかりました。
例えば、一般的な過去形の”I finished my work”よりも、現在完了の方が生き生きとしたニュアンスが含まれるようです。
調べてみると納得です。
私が、少し前に英語を勉強していた時、使ったテキストを紹介します。
この、東進ブックスから販売されている「一億人の英文法」ですが、とにかくわかりやすいです。
学生の頃に全然わからなかったことや、調べても納得が行く回答を得られなかったことがある人は是非読んでほしいなと思います。
特に、文法が好きな人や、理解したい人は、難しい言葉なしに解説してくれているのでおすすめです。
私は文法が気になってしまう性格で面白くて読んでしまいました。
また、気になることがあれば書いていきます。
よろしくお願いいたします。
コメント